クラブ選びに困ったら-AMATEURISM
 
                    ゴルフクラブは高い買い物だから
                            できれば長く使いたい!
                            でも、何を基準にして選べばいいの?
                        
                    
                        世の中には、たくさんのゴルフクラブがあります。
                        デザインが奇抜なものや、価格も安いものから、驚くほど高価なものまで色々あり、迷いますよね。
                        毎年、新しい商品が出てきては、数年前の商品は廃番となって消えてゆく。
                        そんな中で、長く使い続けるゴルフクラブに出会うために、一つの視点をお伝えしたいと思います。
                    
「ミス」をはっきり感じるゴルフクラブ
                        何で「ミス」をはっきりと感じるほうが良いの!?
                        意外に思われたと思います。
                        よくあるゴルフクラブのうたい文句は、「ミスをカバー」してくれるといったものです。
                        ミスをカバーしてくれるクラブのほうが、一見良い道具に思えます。
                        しかし、長い目で見た時、そうとは限らないのです。
                    
ゴルフの上達に欠かせない「技術」の存在
                        ゴルフを始めたばかりの時、なかなかボールに上手く当たらなくて、苦労しましたよね。
                        少しずつ練習して、たまにナイスショットが出るようになると、気持ち良くてもう一回打ちたくなる。
                        そうやって、技術というものは上達していきます。
                        ところが、クラブが「ミスをカバー」しすぎると、この上達が止まってしまうことがあります。
                        なぜなら、少し間違ったスイングをしても、一時的にはミスをカバーしてくれるので、気がつかずに練習を続けてしまいます。
                        その結果、スイングがおかしくなってきて、クラブではミスをカバーできなくなることがあるのです。
                    
人間の身体はとても優秀
                        なぜ、ミスをはっきり感じるクラブをおすすめするのか。
                        それは、技術の上達を促すためです。
                        人間は、「ミスした!」と自覚すると、それを何とかしようとします。
                        ミスをミスと感じなければ、せっかくの上達の機会を失ってしまいます。
                        なのでまずは、ミスをはっきりと感じる、いわゆる難しいクラブを基本とする。
                        そして、ラウンドするときには、自分の苦手をカバーしてくれるクラブを1本いれておくと、そのクラブの有難さもより感じますよね。
                        それが、長くゴルフを楽しむための、一つの秘訣ではないかと思います。
                    
 
                    まだ一度も練習場に行ったことがない!
                            これからゴルフを始めようと思うけど
                            どんなクラブを選べばいいの?
                        
                    
                        上の記事では、「ミス」をはっきりと感じるクラブをおすすめしました。
                        もちろん、いきなりそういうクラブで練習を始めてもよいと思いますが、やはりスイングにはその人のクセや特徴があります。
                        ゴルフクラブを買うときには、そのクセや特徴がある程度分かっているほうが、長く使えるクラブに出会える可能性は高くなると思います。
                    
アイアン1本、ドライバー1本あれば最初は十分
                        最初は、練習場での練習から始めますので、お手軽に試すことのできるクラブが良いと思います。
                        中古の価格が安いクラブで十分です。
                        そして、アイアン1本、ドライバー1本あれば、十分な練習ができます。
                        練習して、借りたクラブセットでラウンドしてみた時に、思っていたのと違うと感じるかもしれません。
                        もし高いクラブ一式買った後にそう思ったら、もったいないですよね。
                        まずは、お手軽なクラブを購入して、練習してみることをおすすめします。
                    
自分のスイングを見てもらう
                        ゴルフ面白いかも!と思ったら、やっぱり自分のクラブセットを揃えたくなります。
                        そう思ったら、自分のスイングを見てもらいましょう。
                        もちろん、ゴルフの上手な友人に見てもらうのも良いですが、やはり専門家に見てもらうのが確実です。
                        お近くのゴルフショップでも良いですし、ゴルフメーカーのPINGは、独自の研修を受けた公認フィッターを認定しています。
                        そのようなクラブフィッティングの専門家に見てもらうと、長く愛用できるゴルフクラブに出会えるでしょう。
                    
 
                    レディースクラブも種類がいっぱい!
                            ゴルフクラブは正直
                            見た目のデザインしか分からない!
                        
                    
                        おしゃれなゴルフウェアを着て、自然豊かなゴルフ場でプレーする。
                        それはとても楽しいのだけど、ゴルフクラブのことはよく分からない。
                        インターネットで商品説明を見ても、知らない言葉が並んでいて理解不能。
                        ゴルフクラブは、どのように選べばよいでしょうか?
                    
大きな違いは軽さと長さ
                        男性用のクラブとの大きな違いは、クラブの軽さと長さです。
                        女性用のほうが、軽くて少し短いのが特徴です。
                        シャフトの柔らかさも違いますが、形が大きく違うことはありません。
                        スポーツをやっていて、身長も高い方なら、男性用クラブでフィットすることもあります。
                    
シャフトやグリップは簡単に交換できる
                        たまには気分を変えたい!
                        友達のクラブの色が素敵だったから変えてみたい!
                        実は、クラブのグリップやシャフトは簡単に交換できます。
                        もちろん、自分で交換するのは難しいですが、お店に頼めば交換してもらえますし、お店を選べばかなり安く交換できるところもあります。
                        グリップの色や、シャフトのデザインで気分一新できる。
                        ゴルフウェアだけでなく、クラブで遊ぶことができるんです。
                    
技術の上達を味わうのがやっぱり楽しい
                        新しい商品は、とても魅力的にうつりますよね。
                        新機能がついていたりすると、ついつい買おうかなと思ってしまいます。
                        でも、ゴルフはやっぱり、上手くなることが一番楽しいです。
                        おしゃれなゴルフウェアを着て、自然豊かなゴルフ場で、さっそうとプレーする。
                        そのためには、どうしても練習が必要です。
                        せっかく練習するのなら、ちゃんと成果が出てほしいですよね。
                        そのためのクラブは、ミスしたときに、ちゃんとミスしたと分かるクラブです。
                        最初は少し難しいと感じるかもしれませんが、ミスをカバーしてくれる特殊なクラブではなく、一般的に難しいといわれるクラブを選ぶのがおすすめです。
                                               
                    
 
            
            

